介護業界の様々な情報をまとめたデータベース

プロジェクト

2024/03/04 月曜日 | プロジェクト

認知症村で人間らしく暮らす ケアの新しい形

2024年3月2日 ・認知症患者は世界で5700万人に達し、2050年には1億5300万人に増えると見込まれる。その結果、医療費や介護費は約2450兆円にもなる…

続きを読む

2024/03/01 金曜日 | プロジェクト,労務問題

川崎市で介護研修を受けるベトナム人大学生、市長に挨拶

2024年2月29日 ・川崎市とベトナムの国立タイグエン医療短期大学が協定を結んだことで、同大の3年生14人が市内の介護施設で4カ月間のインターンシップを始めた…

続きを読む

2024/03/01 金曜日 | プロジェクト

介護職員初任者研修を修了した高校生、県内の介護施設へ就職へ

2024年2月29日 ・介護の基礎を学ぶ「介護職員初任者研修」を受けた岩手女子高校福祉教養科の3年生22人に修了証明書が渡された。 ・この研修は、介護に必要な知…

続きを読む

2024/02/29 木曜日 | プロジェクト

札幌市の高齢者にデジタル生活支援サービス、厚別区で事業開始

2024年2月28日 ・札幌市厚別区の高齢者やその家族に向けて、タブレットやスマートフォンを使って生活の便利さや楽しさを提供する事業が28日から始まった。厚別区…

続きを読む

2024/02/29 木曜日 | プロジェクト,介護お役立ち商品

鳥取の研究グループが高齢者に優しい餅を開発

2024年2月28日 ・鳥取県西部のISTF健康食品開発ラボは、高齢者でも食べやすく栄養価の高い餅の商品化に向けて取り組んでいる。その名は「大寿もち」で、地元の…

続きを読む

2024/02/29 木曜日 | プロジェクト

認知症高齢者の捜索にデジタル機器を活用、熱海署とALSOKが協定

2024年2月27日 ・熱海市で認知症の高齢者が徘徊して見つからなくなる問題に対し、熱海署とALSOKグループの東海綜合警備保障が27日、デジタル機器を使った捜…

続きを読む

2024/02/27 火曜日 | プロジェクト,高齢者交通事故

踏み間違い事故、高齢者だけでなく若者も多い 車移動の増加で返納減る

2024年2月26日 ・踏み間違いによって起こる事故は、高齢者の割合が高いが、若者も少なくないことが調査で分かった。運転経験の少なさが原因の一つとされる。 ・重…

続きを読む

2024/02/26 月曜日 | プロジェクト

黒岩知事、eスポーツを認知症予防に活用する方針

2024年2月26日 ・神奈川県の黒岩祐治知事は、コンピューターゲームのeスポーツを認知症予防に使うと発表した。 ・横浜市で9月にある認知症予防学会で、高齢者も…

続きを読む

2024/02/21 水曜日 | プロジェクト

桃太郎の仲間たちも助ける!猿や鳥が介助動物として活躍

2024年2月20日 ・昔話「桃太郎」のお供として知られる「犬、猿、雉」。彼らが選ばれた理由には諸説があるが、本当に役立つ存在だった可能性もある。 ・犬に代表さ…

続きを読む

2024/02/21 水曜日 | プロジェクト

渋谷区の高齢者向けスマホ提供実証事業の成果公表

2024年2月20日 ・渋谷区は、スマートフォン未所持の区内高齢者に向けたスマホ提供の実証事業の成果を公表した。この事業は、渋谷区と携帯電話大手KDDIなどが協…

続きを読む

PAGE TOP