介護業界の様々な情報をまとめたデータベース

プロジェクト

2024/07/18 木曜日 | プロジェクト

知的障害者が働く生活介護事業所「ITSUMO」

2024年7月17日 ・千葉市若葉区にある生活介護事業所「ITSUMO」では、重い知的障害がある利用者が食事やトイレの介助を受けながら仕事をしている。 ・利用者…

続きを読む

2024/07/18 木曜日 | プロジェクト

シニア向けeスポーツ体験教室開催

2024年7月17日 ・2024年7月11日、プラッツ習志野でシニア向けのeスポーツ体験教室が開催された。 ・市民カレッジ第26期のOB約30名が参加し、初めて…

続きを読む

2024/07/18 木曜日 | プロジェクト

認知症患者の迷子捜索に自販機活用

2024年7月17日 ・4月中旬、浦添市で行方不明になった80代男性が宜野湾市で保護された。 ・男性の家族が午後6時ごろに行方不明に気付き、捜索を開始。 ・男性…

続きを読む

2024/07/18 木曜日 | プロジェクト

南部町で高齢者見守り事業の報告会

2024年7月17日 ・NTT東日本青森支店が南部町でICTを活用した高齢者見守り事業の報告会を開催。 ・事業は県の委託で、高齢者がICタグを携帯し、商業施設や…

続きを読む

2024/07/17 水曜日 | プロジェクト

小田急百貨店が介護施設向け通販事業「SATIMER」を開始

2024年7月17日 ・小田急百貨店が7月に全国の介護施設利用者を対象とした通販事業「SATIMER(サチメル)」を開始。 ・「SATIMER」は介護施設にいな…

続きを読む

2024/07/17 水曜日 | プロジェクト,労務問題

高校生・大学生が介護現場の課題を学ぶ授業

2024年7月16日 ・16日、盛岡市で高校生や大学生が介護現場で働く人たちと意見を交わす授業が中部学院大学で開催。 ・各務原市が主催し、今年で3年目。 ・岐阜…

続きを読む

2024/07/17 水曜日 | プロジェクト,高齢者交通事故

高齢者がVRで自動ブレーキ機能を体験

2024年7月16日 ・高齢者がVR運転シミュレーターで自動ブレーキ機能を体験。 ・愛知県警が高齢ドライバーの事故を減らすために企画した体験会。 ・7月16日に…

続きを読む

2024/07/17 水曜日 | プロジェクト

あいおいニッセイ同和損保が「みなチャレ」開始

2024年7月16日 ・あいおいニッセイ同和損保が、育児休業や介護休業中の業務を障害者雇用社員が代替する「みなチャレ」を4月から開始。 ・職場の負担軽減と障害者…

続きを読む

2024/07/16 火曜日 | プロジェクト,予防・未病

ヨガインストラクター松尾明子さんの回復と習慣

2024年7月16日 ・週6回レッスンを担当するヨガインストラクターの松尾明子さんは、過去に2度歩けなくなった経験がある。 ・52歳で椎間板ヘルニアが悪化し、歩…

続きを読む

2024/07/16 火曜日 | プロジェクト

高校生がシニア向けスマホ講座を開催

2024年7月16日 ・三重県桑名市の津田学園中学・高校のインターアクト部が「シニアのためのスマホ講座」を開催。 ・部員7人が地域の高齢者にスマートフォンの操作…

続きを読む

PAGE TOP