お薬の様々な情報をまとめたデータベース

2025/05/21 水曜日 | 学会・研究

専門薬剤師に国家資格を──質の担保と処遇改善へ二段階制度を提言

専門薬剤師に国家資格を──質の担保と処遇改善へ二段階制度を提言

専門薬剤師に国家資格を──質の担保と処遇改善へ二段階制度を提言

2025年05月21日(水)

 

日本病院薬剤師会の武田泰生会長が、専門薬剤師(pdf)の国家資格化に向けた検討に本格的に着手する意向を明かした。

・専門薬剤師や認定薬剤師は現在、学会や団体ごとに独自の基準で認定されており、制度の乱立が質の保証を難しくしている。

・国が薬剤師免許とは別に専門薬剤師を認定することで、専門性の高い薬剤師の質を担保し、職務への評価や処遇改善につなげたい考えを示した。

・医療が細分化される中で、薬剤師にも医師と同様の専門性が求められ、問題解決に寄与できる人材の育成が必要とされている。

・現行制度では各団体ごとに異なる認定基準が存在し、全国的な水準での質の統一がなされていないという課題がある。

・韓国では2024年度から専門薬剤師を国家資格として導入し、第一回試験で481人が合格、現場で活躍しているという先例がある。

・武田会長は、薬剤師資格を「ジェネラリスト」としての基礎資格とし、さらに専門性を持つ者に上位の国家資格を与える「二段階制度」の導入が必要と主張した。

・32万人いる薬剤師全体の資質向上は重要だが、時間がかかるため、まずは高い専門性を持つ薬剤師の地位と処遇を明確にすべきとの見解を示した。

・専門薬剤師制度の評価と認定については、国から委託を受けた第三者機関が行い、インセンティブを設けるべきとの私案も語られた。

・薬剤師の確保に向けた支援として、修学資金の貸与制度は14自治体で実施され、病院薬剤師の出向・派遣制度も拡大中で、今後さらなる展開を図る方針が示された。

 

 

 

パーソナルアシスト
医師事務作業補助者求人、医師求人、看護師求人、薬剤師求人 をはじめ医療人材ならパーソナルアシスト
補助金助成金情報
医療機関とその支援者のための情報サイト

PAGE TOP