お薬の様々な情報をまとめたデータベース

2022/07/01 金曜日 | 改訂情報

「オーバードーズ」で昏睡状態の女性をホテルに放置、知人医師ら3人逮捕…女性は中毒死

 「オーバードーズ」と呼ばれる市販薬の大量摂取で意識を失った添島亜祐美さん(38)を放置したとして、警視庁池袋署は27日、川崎市麻生区上麻生、医師斎藤浩一容疑者(48)ら男3人を保護責任者遺棄容疑で逮捕したと発表した。添…

続きを読む

2022/06/24 金曜日 | 改訂情報

ドラッグストアで400万円相当の医薬品などを窃盗 ベトナム人の男3人 北海道

母国で転売目的か? 盗んだ商品は、大阪に住む知人を通してベトナムで売りさばいていて、調べに対し3人は容疑を認めている 2022年6月21日 書類送検北海道内のドラッグストアなどで医薬品など400万円相当を盗んだ事件の捜査…

続きを読む

2022/06/17 金曜日 | 不正請求・受給,指定取消,行政処分,詐欺

行政処分・登録取消:十番ファーマシー薬局 詐欺罪で逮捕の薬剤師

2022年5月20日(保健薬局の指定取消・保健薬剤師の登録取消) <関東信越厚生局> 元保険薬局及び元保険薬剤師の行政処分等について 【行政処分等の内容】 1.保険薬局の指定の取消相当(1)名 称 十番ファーマシー…

続きを読む

2019/10/01 火曜日 | 予防・未病

ワクチンガイドライン、9年ぶりに改訂

格安航空会社(LCC)の乗り入れによる海外旅行や海外商圏の広がりによる出張などで渡航する日本人の数は減少することがない。その一方で、海外に渡航し、現地で感染症に罹患するケースも後を絶たない。現地で病に臥せったり、国内には…

続きを読む

2019/09/18 水曜日 | 予防・未病

市販薬の不適切販売48% 乱用恐れで厚労省が通知

厚生労働省は12日、乱用の恐れのある一般用医薬品を複数購入しようとする客に対し、薬局やドラッグストアの48・0%が医薬品医療機器法で義務付けられた「使用目的の確認」などをしないまま販売していた、とする2018年度の実態調…

続きを読む

2019/09/08 日曜日 | 改訂情報

どう防ぐ?薬剤性認知障害

鍵は医師と薬剤師の連携 高齢者は認知症でなくても複数の疾患を抱えていることが多く、ポリファーマシーの1つとして認知障害が起こるという問題もある。いずれにしろ併存疾患および服薬管理が重要であり、そのためには医師と薬剤師の連…

続きを読む

2019/08/20 火曜日 | 調剤業務

GEの数量シェアは74.0%に

日本ジェネリック製薬協会は、平成30年度のジェネリック医薬品(GE)の数量シェアの状況について公表し、74.0%に達したことを明らかにした。 平成29年度の69.9%から4.1ポイント上昇し、政府目標である数量シェア80…

続きを読む

2019/08/14 水曜日 | 地域医療連携

地域医療ネットワークの仕組みと医療情報の相互接続性

厚生労働省では「医療情報連携ネットワーク支援Navi」をつくっている。いま26県で連携ネットワークが運用されており、全国には270以上の地域医療連携ネットワークがある。日医総研2007年度調査によると、このような取り組み…

続きを読む

2019/08/06 火曜日 | 学会・研究

国際的基準で薬剤管理‐医療安全などの見直し

国際的な医療機能評価機関であるJCI認証を受審し、薬剤師として審査内容の一つである「薬剤の管理と使用」(MMU)に取り組んだ経験が、27日に都内で開かれた第5回日本医薬品安全性学会学術大会で認証取得施設から報告された。各…

続きを読む

2019/07/30 火曜日 | 法改正・方針

社会保障費5300億円増、来年度予算の要求基準

政府の2020年度予算編成の方向性を示す概算要求基準では、高齢化の進行に連動した社会保障費の伸び(自然増)を5300億円程度と見積もったほか、成長戦略などの重点政策を優遇する「特別枠」を例年通り設け、合計4兆4千億円超の…

続きを読む

PAGE TOP