医療業界の様々な情報をまとめたデータベース

研究開発

2025/06/17 火曜日 | 研究開発

医療過疎地に光 尿検査のマイクロRNAで切り開く新しいがん検診の形

医療過疎地に光 尿検査のマイクロRNAで切り開く新しいがん検診の形 2025.06.17 (火) ・名古屋大学発のバイオベンチャー「クライフ」が開発した尿によるがん検査キットが、北海道岩内町で実施された実証実験で超早期の…

続きを読む

2025/06/17 火曜日 | 研究開発,調査報告

甲状腺検査の過剰診断—専門家が即時中止を要望

甲状腺検査の過剰診断—専門家が即時中止を要望 2025.06.17(火)   ・若年型甲状腺癌研究会(JCJTC)は12日、県民健康調査における甲状腺検査が過剰診断につながる可能性があるとして、学校の授業時間内…

続きを読む

2025/06/16 月曜日 | 研究開発

健康診断データで未来を読む 糖尿病発症リスクを10年先まで予測する新モデル

健康診断データで未来を読む 糖尿病発症リスクを10年先まで予測する新モデル 2025.06.16 (月) ・京都府立医科大学の研究チームが、40歳以上の日本人を対象に、2型糖尿病の10年以内の発症リスクを高精度で予測でき…

続きを読む

2025/06/10 火曜日 | 研究開発

富山大学が世界初の膵がん高難度手術に安全指針 術後リスクを予測可能に

富山大学が世界初の膵がん高難度手術に安全指針 術後リスクを予測可能に 2025.06.10 (火) ・富山大学の研究チームが、膵頭十二指腸切除術の安全性を事前に評価できる世界初の手術指針を開発した。・この手術は、膵臓がん…

続きを読む

2025/06/10 火曜日 | 研究開発

中高年のうつ病に認知症関連物質が関与か 早期診断への活用に期待

中高年のうつ病に認知症関連物質が関与か 早期診断への活用に期待 2025.06.10 (火) ・中高年で発症するうつ病や双極性障害に、アルツハイマー病などで知られる認知症の原因物質が関わっている可能性が、QST(量子科学…

続きを読む

2025/06/10 火曜日 | 研究開発

がんの免疫妨害細胞だけを狙い撃ち 大阪大が新治療法を開発

がんの免疫妨害細胞だけを狙い撃ち 大阪大が新治療法を開発 2025.06.10 (火) ・がんの免疫を妨げる細胞にだけ作用し、免疫機能を回復させる新たな治療法を大阪大学の研究チームが発表した。・マウス実験ではがん組織が小…

続きを読む

2025/06/03 火曜日 | 研究開発

頭頸部がんに光免疫療法が効果、照射部位の6割で改善も課題残る全身効果

頭頸部がんに光免疫療法が効果、照射部位の6割で改善も課題残る全身効果 2025.06.03 (火) ・がん細胞を狙って光を照射し破壊する光免疫療法が、頭頸部がんを対象にした保険診療としての効果を検証された。 ・全国の医療…

続きを読む

2025/06/03 火曜日 | 研究開発

膵臓がん悪性化の鍵となる遺伝子制御メカニズムが解明される

膵臓がん悪性化の鍵となる遺伝子制御メカニズムが解明される 2025.06.03 (火) ・京都大学の研究チームが、膵臓がんの悪性化に関わる重要なメカニズムを発見した。 ・この研究により、がん転移を促進するタンパク質の発現…

続きを読む

2025/05/13 火曜日 | 研究開発

遺伝子改変ブタの肝臓で血液浄化へ 米英企業が今夏に臨床試験開始

遺伝子改変ブタの肝臓で血液浄化へ 米英企業が今夏に臨床試験開始 2025.05.13(火) ・米国と英国の企業が共同で、遺伝子を改変したブタの肝臓を用いて肝不全の治療を目指す臨床試験を今夏にも開始する計画を明らかにした。…

続きを読む

2025/04/21 月曜日 | 研究開発

赤ちゃんの脳障害に新たな一手、炎症細胞だけを狙う治療化合物を開発

赤ちゃんの脳障害に新たな一手、炎症細胞だけを狙う治療化合物を開発 2025.04.21(月) ・滋賀医科大学の研究チームが、新生児の重度脳障害に対する新たな治療候補となる化合物を開発した。・この病気は「新生児低酸素性虚血…

続きを読む

PAGE TOP